
安心安全で、質の高い肥料を使い、新鮮なお野菜をご提供!
大阪府茨木市の山の中にある自然に囲まれた農園で、農薬や化学肥料を一切使用しない、
完全無農薬の野菜を愛情込めて種から育てています。
肥料も試行錯誤を重ねながら、鶏糞やビール酵母などを使用しての自家製です!
季節ごとに旬の採れたての美味しい野菜をご提供します。
現在は各地のマルシェや朝市に出店し、販売しています。
詳しくは「出店情報」ページをご覧ください。
万能ハーブのホーリーバジル(トゥルーシー)も栽培しており、ハーブティーとして販売しております。
ハーブティーは通信販売も行っており、「通信販売」からご購入いただけます。
また臨時出店情報はFacebookで発信していきますので、以下リンクからFacebookページをチェックしてください!
農園について

〜まずは肥料作りから〜
肥料は馬糞などをもとに自家作成したものや購入した鶏糞など、オーガニックなものだけを使用しています。
農薬や除草剤は一切使用しません。

〜種から育てています①〜
自然の中で温度管理が必要なため、手間暇はとてもかかります!!
・・が美味しく安全な野菜を作るため、愛情を込めて種から苗を育てています。

〜種から育てています②〜
苗床の様子をご紹介します。
肥料などで床を作り、床から出る熱を利用して苗を育てています。
毎日の温度管理・水やりが必要で目が離せません。

〜水田〜
門真蓮根やマコモダケを育てる水田です。
今年も美味しい蓮根をたくさん皆様に提供できるよう頑張ります!!

〜厳しい冬〜
冬にはしっかり雪が積もります。
厳しい環境ではありますが、そのおかげで寒さに耐えた甘くて美味しい野菜が育ちます。
主な作物
ホーリーバジル(トゥルーシー)
・収穫時期 6月〜11月頃
インドのアーユルヴェーダで数千年にわたり薬草として使わており「不老不死の薬」と言われています。
近年は美容効果でも大変注目を集めており、ストレスの緩和やダイエットにも効果があります。
また腸内環境を整えるため便秘や下痢にも効果が期待できます。
収穫後、自然乾燥させハーブティーとして販売しています。
味は苦味もなくスッキリとしており、香りがとても良いです。
効能などの詳細は「ハーブティ通信販売」に詳しい説明を載せていますのでご覧ください!


門真蓮根
・収穫時期 11月〜2月頃
古くからある品種で現在は栽培する農家が少ない貴重な蓮根です。
煮ても炒めても美味しいです!
もちろんお正月料理にも◎


ほうれん草
・収穫時期 11月〜4月頃
越冬して甘みの詰まったほうれん草です。
根っこのピンクの部分が一番甘くて美味しいですよ。


菜の花
・収穫時期:3月〜4月


のらぼう菜
・収穫時期:4月〜6月

ベビーリーフ
・収穫時期:5月〜6月
4種類のレタスを育ててベビーリーフを手摘みで収穫し、ミックスして販売しています。
簡単サラダとしてそのまま食べられます。


ズッキーニ
・収穫時期:6月〜8月
色んな形があります。
みずみずしい夏野菜です!


ニラ
・収穫時期:5月〜
元気いっぱいで栄養もたっぷりです!

じゃがいも(キタアカリ)
・収穫時期:6月〜
大小様々、ホクホクの美味しいじゃがいもです。


勝間南瓜(左)、打木赤皮甘栗南瓜(右)
・収穫時期:


山科茄子
・収穫時期:

プチトマト
・収穫時期:

吹田くわい(写真は種です)
・収穫時期:
